みなさんこんばんは。
副業3桁ブロガーのまっぴです。
しばらくブログの更新が途絶えてましたが、今日、久しぶりに記事を更新いたします!
実は新たにwebライターとしても活動するようになり、そちらを中心に活動していたため、ブログ更新がなかなかできませんでした。
始めてから2ヶ月が経とうとしていますが、今日はwebライターを始めてみた理由と始めてみての素直な感想をお伝えします!
突発的に「やってみたい」と思い、スタート!
webライターって言葉は聞いたことがありましたが、具体的な仕事内容や仕組み、魅力などといったことは何も知りませんでした。
むしろ、興味がなかったといっても過言ではないでしょう。
ではなぜ、webライターをしようと思ったのか。
それは、マナブさんというビジネス系YouTuberの方の「webライターで月3万はわりと余裕な件」というタイトルを目にした時に、「やってみたい!」と思えたからでした。
↓その動画がこちらとなります。

動画内容は、シンプルに3万円が余裕な理由についてが詳しく説明されていました。
この動画を最後まで見たあと、「俺でもいけるんじゃね?」「とりあえずやってみるか」と思い、始めることにしたのです。
なんとも突発的な理由ではありますが…(笑)

月3万円はわりと余裕なんて言われたらやっちゃいますよね😅
いざ始めてみるとわからなかったことばかりだった
まずは、クラウドソーシングのランサーズに登録したのですが、プロフィールの書き方や提案文の書き方などが全くわからずに真剣に悩みました。
「プロフィールなんて自分の好きなように書けば良くない?」と思う方もいるかもしれませんが、実は仕事の受注率が上がるようなプロフィールを書くことが大切だということを学んだのです。
経験もなければ実績もないですし、初心者をアピールしてはかえって発注する側の人に不安を与えてしまいます。
また、仕事の提案文の書き方などもどうすれば発注者の目に留まる文章を書けるのかなど常に悩みました。
ネットやYouTubeなどを見て、有効的なプロフィールや提案文の書き方などを学ぶことができ、今ではなんとかお仕事を受けられるようになりましたが、初心者にとっては意外にわからなくて悩んだりするので、少し苦労しました。

正直、今でも難しいと感じております(汗)
始めてみて率直な感想
最初は苦労しながらも、なんとか約2ヶ月続けてくることができました。
始めてからここまで続けた素直な感想は、正直やってよかったなと感じております。
というのも、私はこうしてブログも執筆していますが、並行してwebライターをやることで、ブログの記事ネタにもできますしお仕事を提案する際の実績としてブログが使えます。
これから副業を考えている人向けにwebライターについて私の経験を伝えることができれば、魅力に感じて興味を持つ人が増えるかもしれないですし、それをもとに始める人も出てきて、webライターの仲間ができる可能性もあります。
そして何より、webライターは記事を執筆することが主な仕事なので、文章力の向上にも繋がります。
文章力を上げることができれば、自分のスキルと価値を高められ、今後の人生に行かせることもできるのです。
自己分析をしてみると、まだまだな部分もたくさんありますが、2ヶ月前と比較すると文章能力が上がったと感じております!
やはり、成長を感じることでより楽しくなり、充実した生活を送れるので、仕事もやりながらスケジュール的にきつい部分もありますが、毎日が楽しいと感じれるので始めてよかったと思っております!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回の記事は、いつもと違ってゆるい感じな記事とはなりましたが、webライターについてを記事にしてみたかったのでこの機会にブログでお伝えしました。
みなさんも、仕事や家事などで忙しくて大変なことが多いと思いますが、うまく時間を使うことで、隙間時間に効率よく収入を得ることが可能です。
特に、webライターはど素人の私でも収入を得られるまでできたのですから、きっとみなさんもできると思います。
この記事を最後まで読んでいただいた方はぜひ、webライターに少しでも興味を持っていただけたらと思います。
これからもブログもしっかりと更新してくので、隙間時間に読んでいただければ嬉しいです!
ではまた🤚
コメント