よく、街中のカフェで勉強している学生や社会人を多く見かけると思います。
「なぜ、カフェで勉強しているんだろう」
こう思う方もいるかと思いますが、カフェで勉強することで集中力がアップし、はかどります。
これにはしっかりとした理由があります。
今回は、カフェでの勉強がおすすめできる理由について解説していきたいと思います。

家で勉強をしているとどうしても気が散ってしまう

たまには違う環境で勉強したい
こう思っている方はぜひ、この記事を読んでいただき参考にしていただければと思います。
目次
カフェで勉強は大丈夫なの?
「カフェって勉強するためのところではないと思うけど大丈夫なの?」
こう思う方もいるかと思いますが、結論から言うと、大丈夫なところがほとんどです。
特に勉強を禁止しているとはっきり明記しているところがあまりないです。
ですので、カフェで勉強する人が多いのだと思います。
しかし、カフェはもともと勉強するための場所ではないので、勉強する際には周囲に迷惑かけないようにすることが大切です。
ここで私が、個人的に思う注意点をお伝えします。
席を2つ以上取らない
カフェでよく見かける光景として、隣の椅子にカバンをおいて勉強している人をよく見かけます。
朝一の人が全然いない時間帯でしたらまだ平気かと思いますが、人が増え始めてきたときに席を2つ以上取るのは、席を確保してゆっくりコーヒーを飲みたい人などにとってとても迷惑となります。
なるべく席は1つで使用し、多くの人がカフェを利用できるようにしましょう。
長時間滞在しない
カフェは、自分だけが利用する場所ではなく、みんなが利用する場所となります。
特に、昼時など混雑しているのにもかかわらず、同じ席に何時間もいると、カフェに入りたいと思う人が入れなかったりします。
カフェの利用はなるばく2時間以内にすることが良いでしょう。
カフェで勉強は意外と集中できる
カフェで勉強するとなると、「周りの話し声とか気にならないの?」「集中できるの?」と思う方が多いことでしょう。
冒頭でもお話ししましたが、カフェでの勉強は意外と集中できるのです。
私自身、消防採用試験の勉強をするために、よくカフェに行って勉強してたので、よくわかります。
では、なぜ集中できるのかいくつか理由をお伝えしていきます。
適度な音が流れている
人間の脳は、「静かすぎる空間で、勉強や仕事をおこなうと逆に集中できない」という性質があるみたいです。
ですので、集中力をアップさせるには、適度な音がある場所が良いと言われています。
カフェは、従業員の作業の音やお客様のうるさすぎない程のボリュームでの話し声、店内に流れている軽いBGMなどが適度な音に該当し、脳を刺激し勉強に集中できると言われています。
無音の環境でもうるさい環境でもなく、ちょうど良い環境がカフェということです。
コーヒーを飲んで脳の活性化
コーヒーには、ドーパミンといって快感物質が含まれており、飲むことでドーパミンを分泌し、脳の活性化を促すので、やる気やモチベーションを高められます。
また、コーヒーにはカフェインという物質も多く入っており、主に眠気を抑制する覚醒作用があります。
ですので、コーヒーを飲むことで眠気を吹っ飛ばし、勉強に対してのやる気が芽生え、集中力アップにつながるというわけです。
誘惑があまりない
家で勉強するとなると、ゲームや漫画、テレビなどといった様々な誘惑があり、勉強の合間時間につい手を出してしまいがちです。
そうすると、勉強時間の合間で手を出したつもりが、そのままズルズルと時間を使ってしまい、結局そんなに勉強できなかったということになってしまいかねません。
カフェで勉強することで、家にいる時ほど誘惑がないので勉強に集中することができます。
お金を払うので、やる気アップにつながる
お金を払うからには、無駄な時間は過ごせないと感じ、勉強に身が入るパターンです。
カフェもタダではないですから、最低でも300円はかかります。
せっかくお金を払ったのに全然身に入らなければ、お金と時間を無駄にするわけです。
そういったことを考え、勉強に集中する環境を自ら作るということになります。
カフェで勉強するデメリット
カフェで勉強するにも少なからずデメリットも存在します。
私が個人的に思うデメリットをお伝えしていきたいと思います。
うるさいカフェも存在する
カフェといっても、たくさんあるので中にはうるさい環境のカフェもあります。
うるさい環境で勉強しても見に入らず、時間を無駄にするだけです。
ですので、カフェで勉強する際にはしっかりと見極めてカフェを選びましょう。
行き過ぎると出費が多くなる
やはりカフェもお金はかかります。
先ほどもお伝えしましたが、コーヒーだけ頼んでも最低300円はかかります。
週に5日通っても1,500円はかかる計算となり、学生にとっては割と大きい出費となります。
ですので、カフェで勉強する際はお金のことも考えて通うことを決めましょう。
混雑では入れないこともある
昼〜夕方にかけてだと、利用客も多いので混雑して席が取れないことが多くあります。
そうなると、せっかくカフェに来たのに勉強できずに帰宅して、時間が無駄となってしまいます。
自分が行くカフェの混雑状況を常に把握しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、カフェでの勉強がおすすめな理由について解説していきました。
個人的には、カフェでの勉強はやる気が上がり、集中力が高められるので、効率よく勉強することができると思います。
ぜひ、カフェでの勉強もしてみてはいかがでしょうか。
ではまた🤚
コメント